蓄電池とは?

蓄電池とは?

蓄電池は生活の中に入り込んでいる

蓄電池は生活の中に入り込んでいる

蓄電池は、充電池(充電式電池)、バッテリー、二次電池とも呼ばれます。
蓄電池は、自動車に搭載されているバッテリーや携帯電話、ノートパソコン、デジタルカメラなどの小型電子機器の電源(充電式電池)、あるいは充電して何度でも利用可能な乾電池(充電式電池)などの利用を通じて既に生活の中の必需品として入り込んでいるので、多くの人が蓄電池という意識はなくても既にそのメリットを十分認識している製品です。
尚、充電できないマンガン電池やアルカリ電池で一般的に単一、単ニ、単三乾電池などと呼ばれている電池と充電できる電池を区別して前者を一次電池、後者を二次電池と呼びます。
蓄電池は上記の使い方で分かるように電気で充電しています。
自動車のバッテリーの場合は、自動車で生じる回転運動を電気エネルギーに変換することで、やはり同じように電気で充電しています。
つまり、蓄電池とは電気で充電することで、蓄えた電気を使いきっても、再び充電することで、また電気が利用できる装置です。

停電時に役立つ蓄電池の仕様

停電時に役立つ蓄電池の仕様

停電に備えて、家庭や事業所で使用する蓄電池は、蓄電する仕組みは基本的には同じですが、持ち運びができるような小型電子機器の電源や自動車のバッテリーと大きく異なるのは蓄えられる電気の容量が多いことです。
日常生活の中で何気なく利用している蓄電池は、小型なものが多いのですが、長時間の停電時にたくさんの電気製品を動かす場合や停電時にエレベータや大型の工場設備など大きな電力が必要なビルや工場などでは大型の蓄電池が必要になるので、用途に合わせていろいろな蓄電池が製品化されています。